【自分ばかりを責める見方が、逆まつ毛に!】からだ言葉セラピーカルテより

子供のころからの逆まつ毛を解消した言葉
436590073d5d0e8de52509307382662d_l
《人物》
40代女性、ミュージシャン
子供のころからの逆まつ毛が、最近ひどくなってきたと悩んでいた

《性格》
優しい・自分に厳しい
加害者意識が強い・自己卑下

《原因となっている言葉》

「私が悪い」
何かにつけてこの言葉を思って、自分ばかりを責める見方をしていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「自分が良かったところを見ている!」
この言葉を20回言ってもらいました。(痛かった逆まつ毛を抜いてきたそうですが)抜いたあとに残っていた気になる痛みが、なくなったと言っていました。

この言葉を、毎日20回以上言うことと、「私が悪い」と思った時には、すぐにこの言葉を3回以上言うことを提案しました。
自分だけでなく、全体を見て判断することも提案しました。
f83f8293af3d9cca5d5720e74737651e_l
1か月後の報告です。
「翌日、逆まつ毛を抜いたあとの痛みは時々気になりましたが、その日のうちに消えました。しばらくして小さなのが生えてきましたが、抜かずにいたら自然に抜けました。今のところ逆まつ毛は生えてきません。目も楽になったような気がします」

あなたも、何かにつけて「私が悪い」と思っていたら、

「自分が良かったところを見ている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人のまつ毛が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【頼っちゃいけないと思ったら、カカトがひび割れた!】からだ言葉セラピーカルテより

カカトの深いひび割れをくっつけた言葉
d34722d8991798873c3a6755ac179208_l
《人物》
40代男性、不動産業
足のカカトが深くひび割れて歩くと痛い

《性格》
自立心旺盛・親分肌
カッコをつける・負けず嫌い

《原因となっている言葉》

「頼っちゃいけない」
何かにつけて、この言葉を思って、人に頼れずにいました。

《セラピーで処方した言葉》

「頼るのも最高に良い!」
この言葉を何度も言っているうちに、「歩いても、カカトが痛くなくなってきた」と言っていました。

この言葉を、毎日30回以上ずつ言うことを提案しました。
頼ることの良いところも、考えてもらいました。
f1d83bc11eb1c7aeb5d3dcf65834dc06_l
1ヶ月後の報告です。
「言葉をつぶやきながら歩くと、カカトが楽なので、毎日そうしていました。実際に人に頼るのも良いことだと思ったので、チョットずつ実行しました。けっこう良いものですね。カカトのひび割れは、気づいたら綺麗にくっついていました。いつくっついたのか気づかなかったです」
と言っていました。

あなたも「頼っちゃいけない」と思っていたら、

「頼るのも最高に良い!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人のカカトが、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【イヤな感じだと思っていたら、舌にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

舌の痛みを消して食事を楽しめるようにした言葉
42401c6349f725225a909608b8dd7562_l
《人物》
20代女性、スーパー店員
舌が痛くて、食事をするのも辛いと訴えていた

《性格》
感受性が豊か・想像力がある
甘えん坊・許容力がない

《原因となっている言葉》

「イヤな感じ」
人に対して度々この言葉を思っていました。

《セラピーで処方した言葉》

「最高にいい感じ!」
この言葉を10回言ったところ、「口の中が楽になった気がする」と言っていました。
「イヤな感じ」と思っている相手をイメージして、さらに10回言ってもらうと、「舌の痛みが和らいだ!」と言っていました。

下記の提案をしました。
1. この言葉を、毎朝、昼、夜、10回以上ずつ言うことと
2. ふと「イヤな感じ」と思った時には、直ぐこの言葉を3回以上思うこと
d8489c213ad00187df0bbbf94ca2c010_l
その後の報告で、
「翌日から舌の痛みは半分程度になった。そのまま1週間ほど痛みがつづいたが、それから急に和らいだ。イヤな感じと思っていた人が、実はシャイなだけ、と分かったころだったと思う」と言っていました。

あなたも「イヤな感じ」と思っていたら、

「最高に良い感じ!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の舌が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【無視されていると思ったら、虫刺されのかゆみが・・・】からだ言葉セラピーカルテより

虫刺されの辛いかゆみを消した言葉
5c02a7a9d85a3b6aa7c507b31bf95995_l
《人物》
60代女性、主婦
虫に刺された辛いかゆみが、いつまでもつづいていた

《性格》
話好き・社交家
子供っぽい・依存心が強い

《原因となっている言葉》

「無視されている」
この言葉を思って、不満を感じていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「尊重されている!」
この言葉を10回言ってもらうと、虫刺されの赤みがうすれてきました。

この言葉を、毎日20回以上言うことを提案しました。
f0bdaafac53f4f2dc8c2a25dad2ec503_l
その後の報告で、
「その日は、ずっと言葉をつぶやいていた。かゆみが30%ぐらいに感じた。翌日は時々かゆい程度で、翌々日はほとんどかゆくなくなった。刺された痕はその後2,3日で消えた」

あなたも「無視されている」と思っていたら、

「尊重されている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の虫刺されが、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【裏切れない、と思って手首にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

手首の痛みを解消した言葉
53d191cf76a8f727829f39f85484c08b_l
《人物》
40代男性、サラリーマン
手首をひねろうとすると痛くてひねれない

《性格》
義理堅い・人の気持ちを大事にする
本音が言えない・ものの見方が一面的

《原因となっている言葉》

「裏切れない」
最近親しくなった人に対して思っていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「本音で付き合い信頼に応えている!」
相手をイメージして、この言葉を10回言ってから手を動かしたところ、「痛みが6割りぐらいになった」と言っていました。

この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました。

また、ふと「裏切りたくない」と思った時には、直ぐにこの言葉を3回以上言うことも提案しました。
3004326462a2723093c88c32171e7a34_l
3日後の報告で、
「翌朝には、痛みが3割程度になっていました。今日は、ひねってもほとんど痛くないです。教えてもらった言葉は痛くなくても言います」
と言っていました。

あなたも「裏切れない」と思っていたら、

「本音で付き合い信頼に応えている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の手首が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【向上やめると頭頂ハゲる!】からだ言葉セラピーカルテより

薄くなった頭頂部の髪を蘇らせた言葉
2edff8d7b6523afa22feae840e7d201c_l
《人物》
30代女性、インストラクター
頭頂部の髪が薄くなったと悩んでいた

《性格》
穏やか・欲がない
頑固・自己評価が低い

《原因となっている言葉》

「私はこれでいい」
この言葉を思って、上を目指すのをやめていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「楽しんで向上している!」
この言葉を10回言ったところ、「何だか頭が軽くなって、目の前が明るくなった気がする」と言っていました。

この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました。
d3e188d3a9024411712aca7cab7d6339_l
1か月後の報告で、
「髪に張りが出てきたみたいです。言葉を言うと、頭も軽いし、やる気がでるので嬉しいです」
と言っていました。

3ヶ月後の報告で、
「髪が復活してきました!美容院で、頭皮の状態が良くなったと言われました」
と言っていました。

あなたも「私はこれでいい」と思っていたら、

「楽しんで向上している!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の頭皮と髪が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【前進できないもどかしさが、スネにきた!】からだ言葉セラピーカルテより

ガチガチに硬くなったスネを柔らかくした言葉
0f9be5a9fa50ebd3f8059333908ad93c_l
《人物》
50代男性、中小企業主
スネが硬くなり、歩くと突っ張って痛い

《性格》
現実的・積極的
せっかち・ケチ

《原因となっている言葉》

「ちっとも進めない」
自分や現状を、もどかしく思っていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「順調に前進している!」
この言葉を20回言ってから歩いたところ、「少し楽に歩けるようになった」と言っていました。

この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました。
また、歩きながらこの言葉を思うと良いと、アドバイスもしました。
fa52431edf028e5a0cca59a5245c8c7f_l
2週間後の報告で、
「3日ほどで、歩く時の突っ張りが半分以下になった。1週間ほどで、突っ張りが気にならなくなった。触るとまだ少し硬いし、歩くと時々痛いが、最初に比べると20%ぐらい」
と言っていました。

1か月後に、
「すっかり楽になった。言葉は気に入っているので、時々言っている」
との報告がありました。

あなたも「ちっとも進めない」と思っていたら、

「順調に前進している!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人のスネが、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【後ろめたいことがあって背中にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

重苦しい背中の痛みを消した言葉
3415b2529ded4aa9ef08fb788b1d9633_l
《人物》
40代女性、公務員
2ヶ月ほど前から背中が痛くて重苦しいと悩んでいた

《性格》
正直・正義感が強い
頭が硬い・自分を責める

《原因となっている言葉》

「後ろめたい」
自分のしたことを、後ろめたく思っていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「それが、ベストだった!」
気にしていたことをイメージして、この言葉を20回言ってもらうと、「痛みが減った気がする。背中が軽くなった!」と言いました

この言葉を、毎日20回以上言うこと
後ろめたい気持ちになった時には、特にたくさん言うことを提案しました。
01fcf289a1e1833002e41868d8d488ff_l
2週間後に報告があり、
「背中が軽くなっていたので、前ほど気にならなかったが、1週間ほど痛みはあった。その後、痛みが減ってきた。今は痛くない」
と言っていました。

あなたも「後ろめたい」と思っていたら、

「それが、ベストだった!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の背中が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【これ以上無理だと思って、アゴにきた!】からだ言葉セラピーカルテより

ガクガクして痛かったアゴをしっかりさせた言葉
884abc4917b5c3ad2bd02b579b3d10f0_l
《人物》
30代男性、サラリーマン
アゴがガクガクして痛いと訴えていた

《性格》
真面目・引き受け上手
自己評価が低い・計画性がない

《原因となっている言葉》

「これ以上無理!」
この言葉を思って、投げ出したくなっていました。

「アゴを出す」という言葉がありますが、そのような状態です。

《セラピーで処方した言葉≫

「余裕でやれる力がある!」
この言葉を20回言ってもらうと、「アゴは、まだガクガクするけれど、今までほど痛くない」と言っていました。

この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました。
投げ出したくなった時は、特にたくさんこの言葉を言うようにアドバイスもしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2週間後の報告では、

1.その日はあまり痛くなかったけれど、翌日また元に戻っていた。
2.言葉を言うと、そのあと少しは良くなった。
3.4日目ぐらいからアゴがあまりガクガクしなくなり、痛みも半分以下になった。
4.その後、徐々に良くなって今は何ともないし、仕事をしても疲れなくなった。
と言っていました。

あなたも「これ以上無理!」と思っていたら、

「余裕でやれる力がある!」」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人のアゴが、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【非難したら人差し指にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

痛かった人差し指を楽にした言葉
a5a62d2d130d683d2ce7af465ba6774b_l
《人物》
50代女性、主婦
人差し指が痛くて、動かしづらいと困っていた

《性格》
世話好き・働き者
細かい・人の短所が目につく

《原因となっている言葉》

「ダメねぇ」
人のダメなところが気になり、何かにつけてこの言葉を思っていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「良くやっている!」
この言葉を10回言ってから人差し指を動かしてもらうと、痛みが少し減っていました。
次に、ダメだと思う人をイメージして、さらに10回言ってから動かしてもらうと、「あれっ、痛くない」と言っていました。

この言葉を、毎日、朝昼夜に10回以上ずつ言うことと、「ダメねぇ」と思った時に、直ぐ3回以上言うことを提案しました。
f54532df28773728993a1d15e0277891_l
3日後に、
「翌日から、全く痛くなくなりましたが、言葉を言っています」
という報告がありました。

あなたも同じように「ダメねぇ(ダメだなぁ)」と思った時は、

「良くやっている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の人差し指が、楽になりますように!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは