【仲良くしたいと思ったら中指が!】からだ言葉セラピーカルテより

中指の痛みを解消した言葉
e11c4a2d83b12c34604555ddc3c23211_l
《人物》
60代女性、個人商店主
何もしていないのに中指が痛くて、動かし辛いと訴えていた

《性格》
気さく・社交的
おしゃべり・ひがみっぽい

《原因となっている言葉》

「仲良くしたいのに」
息子さんのお嫁さんに、思っていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「仲良くしている!」
この言葉を10回言って中指を動かし、変化を確認してもらいました。
「痛いけどよく動く」と言っていました。

この言葉を、毎日20回以上言うことを提案しました。
また、「仲良くしたいのに」と思った時は、その都度すぐに、この言葉を3回以上言うことも、提案しました。
ce3a4d66f66ead584018293cdfbb6cce_l
3日後の報告で、
「中指は、言葉を言った後だけ痛くない」と言っていました。

1週間後の報告で、
「中指の痛みは、ほとんど気にならなくなった。お嫁さんのことも、前より気にならなくなってきた。その方が、かえってうまくいくみたいだ」
と言っていました。

あなたも「仲良くしたいのに」と思っていたら、

「仲良くしている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の中指が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【足首その2・決められずにいたら足首にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

歩き出そうとするとグラつく足首を、安定させた言葉
efaf11cb65b0ad325e52a94c852600b6_l
《人物》
20代男性、(当時)就活中
足首が不安定で、特に歩き出す時にグラつく

《性格》
多様な見方ができる・思慮深い
優柔不断・依存心が強い

《原因となっている言葉》

「どうしようかな」
この言葉を思って、就職をなかなか決められずにいました。

《セラピーで処方した言葉≫

「自分を信じて決定し、ベストな方向に進んでいる!」

まず、いつも通りに歩いて、歩行感覚を確かめてもらいました。
次に、この言葉を10回言ってから同じように歩いてもらいました。
「グラグラしない」と言っていました。

この言葉を、
朝、昼、10回以上ずつ言うこと、
歩く前や、何か決める前にも、3回以上言うことを提案しました。
baffbf8901a94150cdccb507be7b1ca6_l
1ヶ月後に報告がありました。
「足首は3日ほどで安定して、グラつきがなくなりました。就職を決めることが切実だったので、その後も言葉を言いました。おかげ様で、自分に合った職場に就職できました」

あなたも「どうしようかな」と迷っていたら、

「自分を信じて決定し、ベストな方向に進んでいる!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の足首が安定して、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【手を差し伸べようとし過ぎたら、肩の関節にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

腕を伸ばすと痛い肩の関節を、楽にした言葉

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
《人物》
50代女性、サークル運営
腕を伸ばそうとすると、肩の関節に激痛が走ると訴えていた

《性格》
面倒見が良い・積極的
心配性・任せられない

《原因となっている言葉》

「もっとしてあげなくちゃ」
この言葉を思って、遠方に住む肉親に、手を差し伸べようとし過ぎていました。

《セラピーで処方した言葉》

「必要なことは、しているから良い!」

腕をできる範囲で軽く伸ばし、
肩関節の痛みを確認してもらってから、
この言葉を20回言ってもらいました。

そして、
同じ程度に腕を伸ばして痛みを確認してもらうと、
ビフォーが10として、アフターが7弱とのことでした。

肩が楽になるまで、毎日この言葉を30回以上いうことを提案しました。
a7769af324f7eed12fa91e9e70b1979e_l
下記は半月ほどたった頃の報告です。
1. 翌日の痛みは7程度でした。
2. 翌々日には5程度になりました。
3. その後1週間ほど5程度の状態がつづきました。
4. ちょっと諦めかけたのですが、言葉を言いつづけたら痛みが引いてきて、今は1から2程度です。

あなたも「もっとしてあげなくちゃ」と思ったら、

「必要なことは、しているから良い!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の肩関節が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【出鼻をくじかれたと思ったら、鼻先にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

鼻先の痛みを解消した言葉
9abc5b9dac1c64c41ed1d86f4209ce06_l
《人物》
30代男性、自営業
鼻の先が、ちょっと触っただけでも飛び上がるほど痛い、と訴えていた

《性格》
積極的・アイデアマン
せっかち・目先のことにとらわれる

《原因となっている言葉》

「せっかく、やろうとしてたのに」
自分のアイデアを実行しようとしたら、トラブルが起きてしまいました。

《セラピーで処方した言葉≫

「大成功のチャンスにしている!」

この言葉を10回言って、そっと鼻を触ったら「大丈夫触れます」と言いました。
さらに10回言って、普通に鼻を触ったら「これも大丈夫」と言いました。
さらに10回言ったら、鼻をつまんでも「痛くない」と言いました。

この言葉を、朝、昼、夜、10回以上ずつ言うことを提案しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1ヶ月後に報告があり、
「鼻は翌日から痛くなくなりました。それでも言葉を言って自分を励ましていたら、トラブルも収拾がついて、返って良い方向に向かいました!」
と言っていました。

あなたも、出鼻をくじかれて「せっかく、やろうとしてたのに」と思ったら、

「大成功のチャンスにしている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の鼻先が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【本音をため込んだら、お腹にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

激しい腹痛をその場で解消した言葉
652212c71ffe3370d4c5509e2cb1f593_l
《人物》
30代女性、旅行添乗員
仕事中に激しい腹痛に襲われて、うずくまっていた

《性格》
我慢強い・フレンドリー
本音が言えない・事なかれ主義

《原因となっている言葉》

「我慢しとこう」
何かにつけて、本音を言わずにため込んでいました。

《セラピーで処方した言葉≫

「楽に本音を言っている!」
この言葉を繰り返し何度も言っているうちに、痛みが落ち着いてきました。
さらに言いつづけ、普通に動けるようになりました。
その日は終日言葉をつぶやいていました。

この言葉を「我慢しとこう」と思ったら、直ぐに3回以上言うことと、仕事前と昼休みに10回以上づつ言うことを提案しました。
1700ec56fa396b05d10486da417d0f65_l
後日、報告があり、
「今までも、時々腹痛が起きていましたが、あの時以来起きなくなりました。なるべく本音を言うようにしたら、人間関係が楽になってきました」
と言っていました。

あなたも「我慢しとこう」と思って本音をためていたら、

「楽に本音を言っている!」と言って、楽に本音を言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人のお腹が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【歯がゆい思いをしていたら、奥歯にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

奥歯の疼きを解消した言葉
70f1825dcca944804c814cdc8f91851a_l
《人物》
40代男性、調理師
奥歯が疼き、ひどい時には食事に支障をきたす。

《性格》
真面目・努力家
感情的・一方的

《原因となっている言葉》

「もっとやってほしいのに」
この言葉を思って、身の周りの人達を歯がゆがっていました。

 

《セラピーで処方した言葉≫

「よくやってくれている!」
この言葉を10回言うと、「ほんの少しは良くなったような・・・」と言っていました。

特に歯がゆい相手をイメージして、さらに10回言ってもらおうとすると、
「嘘は言いたくない」と言いました。

「言葉」のメカニズムについて話をし、その上で言ってもらうと、
「不思議だけど痛くなくなった」と言いました。

この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました。
e6d72342268497a0f12338172d2374c4_l
3日後の報告で、
「奥歯は痛くなくなりました。でも、気持ちは歯がゆいですよ」
と言っていました。

その後、
「皆よくやってくれていると、思えるようになりまして。私も奥歯も楽ですよ」
という報告がありました。

あなたも「もっとやってほしいのに」と思っていたら、

「よくやってくれている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の奥歯が、楽になりますように!

(奥歯のない人は、以前奥歯のあった部位が楽になります)
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【ヒジその2・ヒジ鉄がヒジにきた!】からだ言葉セラピーカルテより

ヒジ関節のはれと痛みを解消した言葉
49ae47edc0e9e03008697dfd6b7f78c1_l
《人物》
20代女性、会社員
ヒジの関節が腫れて痛く、皮膚も赤くなっている

《性格》
優しい・繊細
自分を責める・視野が狭い

《原因となっている言葉》

「傷つけてしまった」
この言葉を思って、彼氏をふった自分を責めていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「お互いが幸せになることをした!」
この言葉を20回言ったところ、ヒジの皮膚の赤みが減ってきました。痛みも減ってきたと言っていました。

簡単な実習をして、言葉や思考が、自分や人に大きく影響すること体験してもらいました。
その上で、全快するまで、毎日この言葉を30回以上言うことを提案しました。
4e7df712ef06bb7eb03a23f6b13dd446_l
二週間後に報告があり、
「腫れは引きました。曲げた時に少し痛いですが、前から比べると10%強ぐらいです。彼のことはだいぶ楽になってきました」と言っていました。

あなたも誰かを「傷つけてしまった」と思ったら、

「お互いが幸せになることをした!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人のヒジが、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【ヒジその1・突っぱね過ぎてヒジにきた!】からだ言葉セラピーカルテより

曲げ伸ばしが辛いヒジを楽にした言葉

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
《人物》
30代女性、看護師
ヒジが痛くて曲げ伸ばしが辛く、仕事に支障をきたしている
原因不明で思い当たることもない

《性格》
冷静・自信がある
お硬い・ドライ

《原因となっている言葉》

「いらない!」
この言葉を思って、人の好意や申し出をたびたび突っぱねていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「柔軟に受け取っている!」
この言葉を20回言ってからヒジを動かすと、「少し楽に動くようになった」と言っていました。

この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました。

人の好意や申し出を突っぱねるスタンスと、
柔軟に考えて受け取ろうとするスタンスを比較して、
どちらが得かを考えてもらいました。
394e7728732851588cf804137fa2bda5_l
3日後の報告で、
「痛みが30%ぐらいになって、仕事が楽に出来ます」
と言っていました。

1週間後に、
「時々は10%ぐらいの痛みが出ますが、ほとんど大丈夫です。柔軟に考えて、申し出や好意を、なるべく受け取るよう心がけています」
と言っていました。

あなたも「いらない!」と思っていたら、

「柔軟に受け取っている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人のヒジが、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【セクシュアリティーの否定が腰にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

最悪な腰を活性化した言葉
52932367b0778c4943a7f843a77e33e7_l
《人物》
50代男性 ビジネスマン
腰の調子が悪くて、何をしても今まで通りにいかないと、嘆いていた。

《性格》
男性的・ロマンチスト
過去にこだわる・自信がない

《原因となっている言葉》

「衰えてきた」
自分が男性として衰えてきたと思い、何かにつけこの言葉を思って嘆いていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「増す増すいい男になっている!」
この言葉を20回言ってもらうと、「腰のあたりがポカポカしてきた!」と言っていました。

この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました。
男性として衰えたと思ったときは、この言葉を直ぐに3回以上言うことも、提案しました。

☆女性の読者の方は、「いい男」を「いい女」にかえて、活用してくださいね。
a84152e392991bd1e454c573db801589_l
1週間後の報告で、
腰の重苦しさが減ってきました。
徐々にですが、腰を気にせず動けるようになってきたので、嬉しいです。
と言っていました。

1ヶ月後の報告で、
ほとんど腰は気にならなくなりました。
変な腰痛も起きなくなったし、スムーズに動けて快適です。
女の子に姿勢が良くなってカッコイイと言われました。
気分いいですよー。つづけます!
と言っていました。

あなたも「衰えてきた」と思っていたら、

「増す増すいい男(女)になっている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の腰が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【不必要な行動が足の巻き爪に!】からだ言葉セラピーカルテより

深く食い込んだ巻き爪を元に戻した言葉
2e40c62442f86821c31f6931454bd700_m
《人物》
30代女性、保育士
足の爪が巻き爪になり、指に深く食い込んで痛い

《性格》
世話好き・よく気づく
考えずに行動する・ひとりよがり

《原因となっている言葉》

「とにかく行ってあげなくちゃ」
この言葉を思って、肉親や親しい人に、たびたび不必要な行動をとっていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「必要な行動だけしている!」
この言葉を20回言うと、巻き爪の痛みが「減った」と言っていました。

毎日、朝と昼と夜に、この言葉を10回以上言うことと、
行動する前に、この言葉を言って、よく考えてから行動することを提案しました。
fd1bed5fbfd8851aca44754f8576a519_l
1ヶ月後に報告がありました。
「いつも巻き爪になると治療に通っていました。今回もそうなんですが、治りがいつもよりかなり早かったです。今のところ再発していません。無駄な行動も減って楽になりました」

あなたも「とにかく行ってあげなくちゃ」と思っていたら、

「必要な行動だけしている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の爪が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは