【 頑なに自分を守ろうとしたらリンパにきた!】からだ言葉セラピーカルテより

リンパ節の腫れを引かせた言葉
f42290391584e5882a997837773505b7_l
《人物》
40代男性、自由業
耳の下あたりが腫れて痛み出し、首の付け根にも異物感があって痛い
リンパ節が腫れていると言われたと訴えていた

《性格》
信念がある・一途
人の話を聴かない・ 柔軟性がない

《原因となっている言葉》

「自分が絶対に正しいのに」
人の言うことを「非難」と思って、頑なに自分を守ろうとしていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「人の言うことを、味方のアドバイスと思って柔軟に受け入れている!」
この言葉を20回言うと、「頭が空っぽになった気がした。首や肩が楽になった」と言っていました。

この言葉を毎日30回以上言うことを提案しました。
7631704cac77881c0602e675a7035636_l
1週間後に報告があり、
「翌日、耳の下や首の付け根の痛みが減っていました。2、3日すると異物感もなくなってきました」

2週間後には、
「「病院に行ったら、快復がかなり早いと言われました。『快復』というよりも、前より調子が良くなっています」と言っていました。

あなたも「自分が絶対に正しいのに」と思っていたら、

「人の言うことを安心して受け入れて、柔軟に活用している!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の目まいが、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【ふと思ったことを否定したら白髪が!】からだ言葉セラピーカルテより

若い頃からの白髪を解消した言葉
5d0d09c0ef32583b3ce5a2967e6c0c33_l
《人物》
30代女性、公務員
若い頃から白髪が多く、それがさらに増えてきたと悩んでいた

《性格》
直感力がある・理論的
常識的・頑固

《原因となっている言葉》

「そんなこと信じられるわけないじゃん」
この言葉を思って、ふと思ったことを、ことごとく否定していました。

《セラピーで処方した言葉≫

「ふと思ったことも信頼して、思考の枠を拡げている!」
この言葉を10回言うと「頭が解放されたみたいに楽だ」と言っていました。

この言葉を1日に30回以上言うことを提案しました。
eb8f42a68daa58856f268ae9e11edb33_l
3ヶ月後に報告があり、
「言葉で白髪が黒くなるなんて?と思っていましたが、言葉を言うと頭が解放されたみたいに楽なので、毎日言っていました。白髪は、かなりグレーっぽくなってきましたし、新しく生える髪が黒いので嬉しいです。もっとやります」と言っていました。

あなたも「そんなこと信じられるわけないじゃん」と思っていたら、

「ふと思ったことも信頼して、思考の枠を拡げている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の髪が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【うまく行動できない苛立ちが足腰の痺れにでた!】からだ言葉セラピーカルテより

腰から足にかけての痺れを解消した言葉
5b286ded5226e250e668093fca4f3576_l
《人物》
50代男性、自治体職員
腰から足にかけての痺れが気になるが、原因が解らないと悩んでいた

《性格》
律儀・配慮がある
引っ込み思案・自己卑下する

《原因となっている言葉》

「自分だけ変だ」
周りと同じ行動ができないことで、皆の足を引っ張っていると思い、苛立っていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「自分らしく行動して、皆を先導している!」
この言葉を10回言うと「さっきまでの痺れは消えた」と言っていました。
さらに10回言うと「腰から下が暖かい。特に右足が暖かい」と言いました。

この言葉を毎朝、昼、夜に10回ずつ言うことを提案しました。
b210fd4a9a0a4e5f42982eff7b96596d_l
1週間後には「痺れを感じている時間が短くなりました。今までの半分ぐらいです」との報告がありました。

3週間後には「痺れを感じている時間が、ほとんど無くなりました。痺れた時には言葉を言うと消えます。言葉のおかげでしょうか、結構リーダーシップがとれるようになって、皆の役にも立っています」と言っていました。

あなたも「自分だけ変だ」と思って、周りと同じ行動ができないことに苛立っていたら、

「自分らしく行動して、皆を先導している!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の足腰が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【腱鞘炎その2・ 「もっと、もっと」が腱鞘炎にでた!】からだ言葉セラピーカルテより

腱鞘炎を解消した言葉
b122f7352ffa9df72c89a71045b1ee76_l
《人物》
50代女性、主婦
手が腫れぼったく、動かすと痛くて力が入らない。腱鞘炎と言われたと嘆いていた

《性格》
継続力・集中力
完璧主義・現実逃避する

《原因となっている言葉》

「もっとやる」
この言葉を思って、いつまでも止められない癖がありました。

《セラピーで処方した言葉≫

「もう充分だと思って手を休めている!」
この言葉を20回言うと「指先がピリピリしてきた。手が暖かくなった。動かしてもさっきより痛くない」と言っていました。

この言葉を、症状がとれるまで、毎日30回以上言うことを提案しました。
「もっとやる」と思ったら、すぐにこの言葉を3回以上言って、実行もするよう提案しました。
5265f9e968af890852a677fb01e11284_l
1週間後の報告で、
「手の動きはイマイチですが、痛みは3割りほどになりました。腫れぼったい感じも半分ぐらいになりました」と言っていました。

2週間後の報告では、
「日常的には、ほとんど気になりません。大好きな編み物も、自分の癖を意識して、ほどほどにやっています」
と言っていました。

あなたも「もっとやる」と思って、いつまでも止められずにいたら、

「もう充分だと思って手を休めている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の手が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【仕方なく背負って背中が凝った!】からだ言葉セラピーカルテより

ガチガチの背中の凝りを解消した言葉
6da9b262929ed1138cb319c865603996_l
《人物》
40代男性、自由業
ガチガチに背中が凝って痛いと訴えていた

《性格》
責任感が強い・親分肌
頼めない・協調性がない

《原因となっている言葉》

「結局自分が背負うしかない」
この言葉を思って、何でもかんでも背負っていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「気楽に頼んで協力し合っている!」
この言葉を20回言うと「背中がざわざわしてきた。楽に動く」と言っていました。

この言葉を毎朝、昼、夜に10回ずつ言うことを提案しました。
4dcca60d62413b1a991edb586271c00f_l
1ヶ月後に下記の報告がありました。
「2,3日で、背中の凝りが感覚的には半減した気がします。気持ちもすごく楽になったと言うか。実際に人に頼むのは、最初抵抗がありましたが、やっています。それをやりだしてから、背中の凝りがさらに楽になって、今はほとんど気になりません」

あなたも「結局自分が背負うしかない」と思っていたら、

「気楽に頼んで協力し合っている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の背中が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【悲しみにフタをして円形脱毛に!】からだ言葉セラピーカルテより

円形脱毛を解消した言葉
40f18151f3e398c27219c0d2fa13fb5f_l
《人物》
40代女性、会社員
頭髪の気になった部分を確かめたら、くっきりと円形に脱毛していたと訴えていた

《性格》
我慢強い・明るい
誤魔化す・頑固

《原因となっている言葉》

「そこを見たらダメになる」
大事な人の突然の他界を受け容れられず、強い悲しみにフタをしていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「事実を楽に受け容れて、前向きに生きるパワーにしている!」

この言葉を10回言うと「落ち込む!」と言っていました。
具体的な事をイメージせずに、ただ言葉だけを言うようアドバイスをして、
さらに10回言うと「胸の奥に何か感じる。眠くなってきた」と言っていました。

この言葉を毎朝、昼、夜に10回ずつ言うことを提案しました。
222
1ヶ月後に下記の報告がありました。

「言葉を言っていたら、今まで避けていたことも、抵抗なく人と話せるようになりました。
気分的にすごく楽です。脱毛部分は、10日ほど経ったころから、薄っすらと髪が生えてきました。最近人に確かめたところ、今は外から見たら、ほとんど分からないようです」

あなたも「そこを見たらダメになる」と思っていたら、

「事実を楽に受け容れて、前向きに生きるパワーにしている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の髪が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【一歩踏み出すことを諦めて足裏にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

足裏の荒れを解消した言葉
316f939338943a107fbdcfe952a9ef91_l
《人物》
40代男性、ビジネスマン
足の裏が荒れて、薬をつけても治らないと嘆いていた

《性格》
頭が良い・冷静
自己評価が低い・画一的な見方をする

《原因となっている言葉》

「ここら辺で止めといた方がいいだろう」
自分の尺度で判断し、一歩踏み出すことを諦めていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「自分の尺度を外して、一歩踏み出している!」
この言葉を10回言うと、「スネから足の裏までジワァ〜っとしている」と言っていました。

この言葉を、足裏の荒れがとれるまで、毎日、朝昼夜10回ずつ言うことと、実行することを提案しました。
4f1ccfe6bb5391073897efc846ca0abe_l
1週間ほど経ったころ、
「足裏の荒れは気にならなくなりました。足全体がとても軽いです」と言っていました。

あなたも「ここら辺で止めといた方がいいだろう」と思っていたら、

「自分の尺度を外して、一歩踏み出している!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の足裏が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【蔑みが涙目にでた!】からだ言葉セラピーカルテより

鬱陶しい涙目を解消した言葉
a5e97acfe2b0846b963a75b863fc23ca_l
《人物》
20代女性、学生
悲しくないのに涙目になり、鬱陶しくて気になってしょうがないと訴えていた

《性格》
優しい・暖かい
自己評価が低い・目先にとらわれる

《原因となっている言葉》

「可哀そう」
何かにつけて、この言葉を思っていました。

*「可哀そう」という言葉には、実は相手を蔑む思考があり、自分のパワーをダウンさせ、相手の足も引っ張ります。
気をつけましょう。

《セラピーで処方した言葉≫

「相手の力量を信頼して、応援している!」
この言葉を10回言うと「鼻の奥が緩んで目がスッキリしてきた」と言っていました。

涙目がおさまるまで、この言葉を毎日30回以上言うことを提案しました。
deedd9107ca1f6e09029d60db58cf65a_l
1ヶ月後に報告があり、
「1週間ほどで、涙目になっている時間が半分ぐらいに減りました。涙の溜る量も半分ぐらいになりました。今はほとんど気になりません。今までの癖で、ふと『可哀そう』と思ってしまうこともありますが、すぐに言葉を言って、きりかえています」
と言っていました。

あなたも「可哀そう」と思っていたら、

「相手の力量を信頼して、応援している!」と言ってくださいね。

なあなたとあたの大事な人の目が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【周囲に怯えて風邪引いた!】からだ言葉セラピーカルテより

風邪を引きやすい体質をかえた言葉
f02e4e486fef9043e4b094cb9b2edbf4_l
《人物》
30代男性、会社員
すぐ風邪を引き、ひと冬に何度も風邪を引くので、周りの人にも悪いと嘆いていた

《性格》
用意周到・理知的
気が弱い・受け身

《原因となっている言葉》

「攻撃されたらどうしよう」
何かにつけてこの言葉を思い、周囲に対して怯えていました。

※上記は、風邪を「引きやすい」人の例ですが、
それ以外にも、風邪の諸症状(発熱、悪寒、頭痛、鼻詰まり、鼻水、喉の痛み,咳など)それぞれに対応する言葉や思考の傾向があります。

《セラピーで処方した言葉≫

「周りはみんな味方だから安心だ!」
この言葉を10回言うと「肩の力が抜けて、リラックスした気分になった」と言いました。
さらに10回言うと「身体が暖かくなった」と言いました。

この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました。
b576fe219362eacba6c0f27cecf8a8da_l
1ヶ月後に、
「今までだったら、この時期少なくとも1度は風邪を引いているのに、今年は全然です」と言っていました。

4ヶ月後には、
「この冬は、全然風邪をひかずにすみました!周りの人が風邪をひいている時にも、大丈夫でした」と言っていました。

あなたも「攻撃されたらどうしよう」と思っていたら、

「周りはみんな味方だから安心だ!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の体質が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【恨みつづけて背中のあざにでた!】からだ言葉セラピーカルテより

背中のあざを消した言葉
a3eb3bc5bf7e0bfacb80bf8bd4f1373d_l
《人物》
30代女性、主婦
気づいたら背中にあざが出来ていた。そのあざが色濃くなってきた。と嘆いていた。

《性格》
記憶力が良い・繊細
被害者意識が強い・ものの見方が一面的

《原因となっている言葉》

「あの人のせいで・・」
この言葉を思って、いつまでも恨みを持ちつづけていました。

※この言葉の後につづく言葉は、「私は不幸、私はうまくいかない、私は失敗したなどなど」

《セラピーで処方した言葉≫

「その人と会って、価値あるものを得た!」
この言葉を20回言うと、「背中が暖かくなってきた。首の付け根も暖かい」と言っていました。

この言葉を毎日30回以上ずつ言うこと、
「あの人のせいで・・」と思った時には、そのあとすぐに3回以上言うこと、
を提案しました。
e00315f0463b4544cadd98f680482a10_l
2週間ほど経ったころに報告があり、
「あの後、言葉を言っているうちに、その人のことで良かったことも結構あると気づきました。あざは薄くなったかどうか微妙ですが、少なくとも濃くはなっていません」
と言っていました。

半年後に、
「あざのことも、その人のことも忘れていました。ふと思い出したので背中を見てみると、あざは、よく見ないと分からないぐらいに薄くなっていました!」と言っていました。
あなたも「あの人のせいで・・」と思っていたら、

「その人と会って、価値あるものを得た!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の背中が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは