【聞きたくなくて耳にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

聴力を回復させた言葉
bd8e2fccba4ee9729cb395ac52fd1b4a_l
《人物》
50代女性、主婦
半年ほど前から、人の言っていることが聞き取りづらくなってきた

《性格》
我慢強い・気づかい上手
せっかち・内向的

《原因となっている言葉》

「聞きたくない」
この言葉を思いながら、人の話を聞いていました。

《セラピーで処方した言葉》

「聞くのが楽しい!」
この言葉を、その場で20回言ってもらったところ、「耳の奥が楽になった気がする」と言っていました。

この言葉を、毎朝、昼、夜に10回以上言うことを提案しました。
また、人の話を聞く前や聞いている時に、この言葉を思うようアドバイスもしました。
41191a89b2e7b4fb570145927da82846_l
1週間後の報告では、
「耳の奥が楽になって気持ち良い。でも、まだ聞き取りづらい」
と言っていました。

1ヶ月後には、
1.その後も言葉を言っていたら、人の話を聞くのが前よりも苦ではなくなった。
2.その頃から、少しずつ聴力が回復してきたように思う。
3.今は、テレビのボリュームを下げても聞き取れるし、人と話していても、聞き返すことがなくなった。
と言っていました。

あなたも「聞きたくない」と思っていたら、

「聞くのが楽しい!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の耳が、楽になりますように !

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【迷ったら足首がぐらついた!】からだ言葉セラピーカルテより

不安定な足首をしっかりさせた言葉
1
《人物》
40代女性、店舗経営者
足首が不安定で歩くと痛い

《性格》
思慮深い・先を予想する
臆病・自信がない

 

《原因となっている言葉》

「こっちで良いのかな?」
この言葉を思って、何かにつけて迷いがちでした。

 

《セラピーで処方した言葉》

「こっちがベストだ!」

この言葉を20回言って、その場で歩いてもらいました。
すると、「いつもよりしっかり歩ける」と言っていました。

足首が安定するまで、毎日この言葉を言うよう提案しました。
目安として、日に30回以上、しっかりと意識して言うようにアドバイスをしました。
c65043ef4e4bb918c94d0ca12a097619_l
その後の報告で、
「言葉を言いながら帰ったら、いつもよりしっかり歩けて、痛みも少なかった気がする。
1週間後には不安定さが30%ぐらい残るものの、歩いても全然痛くなくなった。
それ以後も言いつづけて、2週間たったころには足首が安定していた」
と言っていました。

あなたも「こっちで良いのかな?」と迷うことが多かったら、

「こっちがベストだ!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の足首が、楽になりますように !
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【伝わらないストレスが神経痛にでていた!】からだ言葉セラピーカルテより

数年来の神経痛を癒した言葉
7f6913471e3891b10122d804983b0cc0_l
《人物》
60代男性 、執筆業
頭部から腕にかけて、慢性的な神経痛に悩まされていた

《性格》
感性豊か・几帳面
子供っぽい・口下手
《原因となっている言葉》

「うまく伝わってない」
人と話す時、この言葉を思って苛立っていました。
《セラピーで処方した言葉》

「うまく伝わっている!」
この言葉を、その場で10回言ってもらったところ、こめかみの辺りが楽だと言われました。
この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました。

特に、人と話している時には、この言葉を思うようアドバイスしました。
1c36b073a6855adbe8ae01ce68530db9_l
その後の報告で、
「1週間ぐらいたったころ、神経痛の痛みが7割程度に減ったように感じた。処方された言葉を言うのを忘れた日もけっこうあるが、1ヶ月ほど経った頃に、神経痛が減ってきたことに気づいた」

と言っていました。

3ヵ月後、
「このごろ神経痛がほとんど起きてないです。たまに起きても、痛みは30%ぐらいです。」との報告がありました。

あなたも同じように「うまく伝わってない」と思っていたら、

「うまく伝わっている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の神経が、楽になりますように !
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【健康を心配して肩甲骨にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

肩甲骨周りの不快なコリをほぐした言葉
fb20a0b6269fb856a245e8de9236c266_m
《人物》
50代女性、公務員
肩甲骨周りのコリが、どうしても取れないと訴えていた

《性格》
思いやりがある・几帳面
心配性・空想癖

《原因となっている言葉》

「カラダ大丈夫かしら・・・」
何かにつけてこの言葉を思って、自分や家族の健康を心配していました。

《セラピーで処方した言葉》

「◯◯のカラダは健康だ!」
この言葉を、「◯◯」のところに、心配な人の呼び名を入れて20回言ってもらうと「肩甲骨周りの不快感が薄れてきた」と言いました。

例: 「私のカラダは健康だ!」「父さんのカラダは健康だ!」などなど、

この言葉を、毎日30回以上言うよう提案しました。
569e9105ed2236004d5a2ecf7266b178_l
1か月後の報告で、

1. 毎日言葉を言っていました。
2. すぐに変化はなかったのですが、5日ほどたったころから、急に肩甲骨周りのコリと不快感が減りだしました。
3. 今のコリはひどいときの20%以下です。
4.気持ち良いので、もっと楽になるまで毎日言葉を言います。

と言っていました。

あなたも「カラダ大丈夫かしら・・・」と思っていたら、

「◯◯のカラダは健康だ!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の肩甲骨が、楽になりますように !
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【アドバイスをスルーしたら、なんと下痢に!】からだ言葉セラピーカルテより

出勤時に起こる下痢を止めた言葉
562ce483fa84f6bc848c79785c952f37_l
《人物》
30代男性 会社員
出勤時に下痢に襲われると訴えていた

《性格》
穏健・マイペース
自己評価が低い・消極的

《原因となっている言葉》

「そんなこと言われましても」
この言葉を思って、アドバイスをスルーしていました。

《セラピーで処方した言葉》

「できるから言われている!」
この言葉を、その場で10回言ってもらったところ、
「お腹が暖かくなってきた気がする」と言っていました。

次の提案をしました。

この言葉を、毎朝会社に行くまで思いつづけ、昼と夜に10回以上ずつ言うこと

「できるから言われている」と思って、気持ちをきりかえて、アドバイスを受け入れようとすること

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後の報告で、
「翌日は、出勤途中に電車を降りずにすみました。
下痢が起きそうになった時は、言葉を思うことに意識を集中したらおさまりました」
「翌々日は、出勤時にふと下痢が起きそうになっても、すぐおさまりました」
「それ以後も言葉を言いつづけて、1週間ほどでお腹が安定しました」

と言っていました。

「今までアドバイスは、どんよりした気持ちで聞いていましたが、そうでもなくなってきました」とも言っていました。

あなたも「そんなこと言われましても」と思ったら、

「できるから言われている!」と言って、気持ちをきりかえてくださいね。

あなたとあなたの大事な人のお腹が、楽になりますように !
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【行動に不満があって足のむくみに出た!】からだ言葉セラピーカルテより

むくんだ足を美脚にした言葉

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
《人物》
30代女性、看護師
足のむくみがひどくて悩んでいた

《性格》
丁寧・理想が高い
ぐず・自己肯定感が少ない

《原因となっている言葉》

「今日も大したことしなかった」
この言葉を思って、自分の行動に満足できずにいました。

《セラピーで処方した言葉》

「今日も充分満足に行動した!」
この言葉を10回言ってもらったところ、「足が軽くなった気がする」と言われました。

この言葉を、毎日寝る前に、10回以上言うようにアドバイスしました。

そして昼間、「今日も大したことしてないな」と思うたびに、
「今日も満足に行動している!」という言葉を3回以上言うことを提案しました。
1afc7aca5f2d9c25152873942a2c4c04_m
「その日寝る前に言葉をたくさん言ったら、翌朝、足のむくみが半分ぐらいなりました。その後、行きつ戻りつしながら、徐々にむくみが取れて、10日ぐらいでほぼ正常に戻りました」という報告がありました。

そして1ヶ月後に、
「むくみが取れてからも、寝る前には言葉を言っていました。足も軽いし、今までよりもスッキリして美脚になりました!」と言っていました。

あなたも「今日も大したことしなかった」と思っていたら、

「今日も充分満足に行動した!」って言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の足が、楽になりますように!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【目上を厄介者にしてたらマブタが腫れた!】からだ言葉セラピーカルテより

腫れて重たかったマブタを、スッキリさせた言葉
bc15c0c77b242a1c70c4567a998c79f5_l
《人物》
30代男性 編集者
マブタがひどく腫れて、重みを感じるほどになってきた

《性格》
積極的・アイディアマン
人をバカにする・協調性がない
《原因となっている言葉》

「厄介な人だ」
上司に対して、この言葉を思っていました。
《セラピーで処方した言葉》

「最高の協力者だ!」
上司をイメージして、この言葉を10回言ってもらったところ、マブタが軽くなった気がすると言われました。

下記の提案をしました。
1. 朝、昼、夜、この言葉を10回以上ずつ言うこと
2. 職場で、特に上司といる時は、この言葉を何度も思うこと
99d8d23e150004adf58eed7b8982e0ce_l
1ヶ月後の報告では、
「翌日から、徐々にマブタの重みを感じなくなってきた。腫れも徐々に引いてきて、1週間ほどで、ひどい時の30%ぐらいになった。
今はマブタの見た目もスッキリしているし、上司ともうまく協力して仕事がはかどっている」

と言っていました。

 

あなたも目上の人を「厄介な人だ」と思った時は、

「最高の協力者だ!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人のマブタが楽になりますように !
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。
ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
但し、一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【納得できなかったら首にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

曲がらない首を曲げた言葉
88e5f002279937ee39deb32de9cf7ea4_l
《人物》
50代女性 、教師
首が痛くて曲がらないと訴えていた

《性格》
知的・自信がある
頑固・理屈っぽい

 

《原因となっている言葉》

「納得できない」
何かにつけ、この言葉を思っていました。

 

《セラピーで処方した言葉》

「納得している!」
この言葉を、20回言って首を曲げてもらったら、「あまり痛くない」と言われました。

下記の提案をしました。
1. その日寝るまで、この言葉をなるべくたくさん言うこと
2. 翌日から日に30回以上言うこと
cdadf3dbd6091f8b17c4d6ac1f0269fd_l
その後の報告です。
1. 翌朝、首を曲げてみたら、あまり痛くなかった。
2. 仕事中に、また痛みが戻ったが、言葉を言うと急に楽になった。
3. 毎日言葉を言っていたら、2週間後には曲げてもほとんど痛みがなくなった。

1ヶ月後「首全体がすごく楽になりました。前より、人を理解する気持ちになれて、納得することが増えました」
とも言っていました。

あなたも「納得できない!」と思っていたら、

「納得している!」って言ってくださいね。

あなたの首が楽になりますように !
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。
ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
但し、一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【親不孝だと思ったら親指が!】からだ言葉セラピーカルテより

親指を動かした言葉
d2f562b2f6af5ca26656afc565442c48_l
《人物》
40代女性、劇団員
1年ほど前からの親指の痛みが増して、親指がうまく動かせなくなった

《性格》
ひたむき・親思い
完璧主義・自己卑下

 

《原因となっている言葉》

「親孝行してあげられない」
この言葉を思って、自分を責めていました。

 

《セラピーで処方した言葉》

「親孝行をしている!」
この言葉を10回言ってもらったところ、親指を楽に動かせるようになりました。

この言葉を、良くなるまで毎日30回以上言うように提案しました。
19d7aa41579d75923cfb87b670883777_l
下記は3日後の報告です。

「その日は寝るまでずっと、言葉をつぶやいていました。朝起きたら親指が楽に動くんです!不思議ですが痛みも減ってます。すっかり良くなるまで、言葉を言います」

あなたも「親孝行してあげられない」と思っていたら、

「親孝行している!」と言ってくださいね。

あなたの親指が楽になりますように !
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。
ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
但し、一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【重荷は肩にくる!】からだ言葉セラピーカルテより

ガチガチの肩を柔らかくした言葉
5f11bdb48308e1d9be561a83a6ce50a6_l
《人物》
40代男性、運送業
結婚してから肩こりが年々ひどくなってきた

《性格》
責任感が強い・男らしい
何でも背負い込む・自己評価が低い

《原因となっている言葉》

「大変だなぁ」
この言葉を思って、いろいろなことを重荷に感じていました。
(この方の場合は、特に家族を養うことを重荷に感じていました)

《セラピーで処方した言葉》

「余裕で楽にできている!」
この言葉を、その場で10回言ったところ、「肩がほんの少し楽になった」と言われました。次に、重荷と感じていることをイメージして10回言うと、「ずいぶん違う。楽だ。気分がホッとしてきた」と言われました。

この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました
711ce8375abd61636cd6616fcb8ad08c_l
1ヶ月後の報告で、
1. 1週間後には、肩こりの辛さが6割ぐらいになった。
2. それでも常に肩がこっていたので、言葉を言いつづけた。
3. 2週間ほど経った頃に、肩こりが気にならない時間が増えてきた。
4. さらに言葉を言いつづけたら、1ヶ月経った今は、ほとんど気にならなくなった。
5. 肩も楽だが、気持ちもすごく楽だ。

と言っていました。

あなたも「大変だなぁ」と思った時は、

「余裕で楽にできている!」と言ってくださいね。

あなたの肩が楽になりますように !
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。
ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
但し、一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは