【子離れしなかったらオッパイにきた!】からだ言葉セラピーカルテより

オッパイの硬いしこりを柔らかくした言葉
85729eae8a3155bcfd681d8eca807bb8_l
《人物》
40代女性、美容師
オッパイに硬いしこりができ、癌ではないがすごく気になると訴えていた

《性格》
献身的・愛情豊か
依存傾向・心配性

《原因となっている言葉》

「親なんだから、もっとしてやりたい」
大きくなった子供に対して、何かにつけてこの言葉を思って、子離れできずにいました。

《セラピーで処方した言葉≫

「楽に子離れして、自分の人生を充実させている!」
この言葉を10回言ってもらうと、「胸の中がすごくあザワザワする」と言っていました。

この言葉を、毎朝、昼、夜に10回以上ずつ言うことを提案しました。
また、実際に実行すると良いと、アドバイスしました。。
eff6c508bd64a5429c50446ad1101b6a_l
2週間後の報告で、
「しこりはまだありますが、柔らかくなってきました」
と言っていました。

1ヵ月後に、
「しこりが、ほとんど消えました。子供のことが、前ほど気にならなくなり、好きなことができます」と言っていました。

あなたも「親なんだから、もっとしてやりたい」と思っていたら、

「楽に子離れして、自分の人生を充実させている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人のオッパイが、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【情報をシャットアウトしたらハゲてきた!】からだ言葉セラピーカルテより

ハゲへの道を軌道修正した言葉
337cf52f52e38ad43420630848115a0f_l
《人物》
50代男性、工芸家
髪の毛が薄くなってきたと悩んでいた

《性格》
集中力がある・継続力がある
頑固・警戒心が強い

《原因となっている言葉》

「余計なことは知りたくない」
この言葉を思って、せっかくの情報をことごとくシャットアウトしていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「柔軟に情報を受け容れている!」
この言葉を20回言ってもらうと、「頭が軽くなった気がする」と言っていました。

この言葉を、毎日、朝昼夜に10回以上ずつ言うことを提案しました。
また「余計なことは知りたくない」思った時は、その都度すぐに、この言葉を3回以上言うことも、提案しました。

言葉を言うだけでなく、実際にも実行すると良いとアドバイスしました。
a76362d27e7b0edfdc11021742d02ffe_l
3日後、
「髪が復活するなんて信じられないけど、言葉を言うと気分が良いので言っています」
と言っていました。

半年後に報告があり、
「髪の毛、復活してきたようです。自分では気づかなかったのですが、この頃人からけっこう言われます」
と言っていました。

頭頂部、前頭部、後頭部など、髪が薄くなった場所によって、原因となる思考に特徴があります。
実際のセラピーでは、その内容も加えて言葉を処方します。

あなたも「余計なことは知りたくない」と思っていたら、

「柔軟に情報を受け容れている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の髪が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【肩関節その2・力量に限界をもうけたら、肩関節にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

痛くて上がらなかった腕を上げた言葉
e50193cdf98d042828e1ee6e88b8ae7e_l
《人物》
40代女性、自営業
肩関節が痛くて動かない、特に腕を上げるのは無理、と訴えていた

《性格》
真面目・理想が高い
自己評価が低い・完璧主義

《原因となっている言葉》

「私には、これ以上無理」
取り組んでいることが、なかなか思い通りにいかず、自分に限界を感じていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「やりたいことが楽々できている!」
この言葉を20回言ってもらうと、「肩がだいぶ楽に動く」と言っていました。

この言葉を、毎朝、昼、夜に10回以上ずつ言うことを提案しました。
また、自分の力量をもっと評価するようアドバイスしました。
82f14b5778dd73f09ffe78e6630b4f90_l
3日後に、
「言葉を言っているうちに、徐々に肩が動くようになり、痛いながらも何とか腕が少し上がるようになりました」
と報告がありました。

10日後の報告では、
「痛みは20%ほどに減りました。肩も不自由を感じない程度まで動きます。腕もゆっくり上げるとうまく上ります」
と言っていました。

あなたも「私には、これ以上無理」と思っていたら、

「やりたいことが楽々できている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の肩関節が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【腰痛その5・休み中に仕事のことを考えたら腰にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

痛くて身動きできないギックリ腰を解消した言葉
60e61dbe3a64c2358d0fb708e8a087b6_l
《人物》
50代男性、ビジネスマン
休日にギックリ腰になった。痛くて身動きができないと訴えていた

《性格》
親分肌・情熱的
せっかち・ひとりで抱え込む

《原因となっている言葉》

「休んではいられない」 
この言葉を思って、リーダーとして進めている仕事のことをいつも考えていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「しっかり休息もして、余裕で仕事をはかどらせている!」
この言葉を3分間言いつづけてから、ゆっくり動いてもらうと、「痛いけど動ける。腰が安定してきた」と言っていました。

この言葉を、
その日は寝るまで何度も繰り返し言うこと、
翌日から、回復するまで日に30回以上言うことを提案しました。

また、
休息することを、必要なこと良いことと認める方が、良い仕事をしやすいとアドバイスしました。
51e9c1855de73657546e2159364df86d_l
3日後の報告で、
「不思議です!翌日から動けました。痛みが少しあり不安な気持ちもあったので、ゆっくり動いていましたが、何だかもう大丈夫そうな気がします」
と言っていました。

1週間後に、
「痛みもなく、もとどおり動けて、バンバン仕事をしています。でも休む時は、しっかり休んでますから大丈夫です」
と言っていました。
あなたも「休んではいられない」と思っていたら、

「しっかり休息もして、余裕で仕事をはかどらせている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の腰が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【行動範囲を拡げたがって、足の小指にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

足の小指の痛みを解消した言葉
c0265951af280b69ba8042fc8abef0ea_l
《人物》
30代女性、家業手伝い
足の側面がはれて痛み、特に小指の付け根の痛みがひどいと訴えていた

《性格》
働き者・向上心がある
人と比べる・何でも抱え込む

《原因となっている言葉》

「もっと外に出て行きたいのに」
どんどん行動範囲を拡げている友達をみて、自分にはそれができないと、不満に思っていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「自分に最適な方法で、行動範囲を拡げている!」
この言葉を20回言ってもらうと、「小指の痛みが、やわらいできた」と言っていました。

この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました。
c2fd84c08efde48ee8634ed1945c2059_l
2週間後に報告があり、
「足の側面のはれは、翌日半分ぐらいになって、3日ほどで消えました。痛みも徐々に減りました。小指の付け根の痛みだけが、しばらく気になっていましたが、それも今は消えました。私にも行動範囲を拡げられそうな気がしてきたので、いろいろやってみます!」
と言っていました。

あなたも「もっと外に出て行きたいのに」と思っていたら、

「自分に最適な方法で、行動範囲を拡げている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の足が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【子供への不満が小指にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

動かなかった小指を動かした言葉
c51fd942ad9e01219fad8a115afa1910_l
《人物》
30代女性、計理士
小指が痛くて動かず、パソコンもうまく打てなくて仕事がはかどらないと、悩んでいた

《性格》
感性豊か・細やか
心配性・お節介

《原因となっている言葉》

「また言うこと聞かないんだから」
何かにつけてこの言葉を思って、子供に不満をつのらせていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「必要ななことは聞いてくれているから、あとはこの子に任せている!」
子供をイメージして、この言葉を10回言ってから小指を動かすと、「あら、動くわ」と言いました。

この言葉を、毎日20回以上言うことと、
「また言うこと聞かないんだから」と思った時に、すぐ3回以上この言葉を言うことを、提案しました。
6f3c7f47d5471278374e9613cc6f0321_l
一週間後の報告で、
「その日のうちに、小指は動くようになりました。最初は動かす時の痛みがありましたが、今は気にならなくなりました。子供のことも、前ほど気にならないし、気持ちが楽です」
と言っていました。

あなたも「また言うこと聞かないんだから」と、自分の子供や人のお子さんにに思っていたら、

「必要ななことは聞いてくれているから、あとはこの子に任せている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の小指が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【行動できずに痺れをきらして、足も痺れた!】からだ言葉セラピーカルテより

足の痺れを解消した言葉
f7469b029c171f1637b2f2112600cf77_l
《人物》
30代男性、プロデューサー
気になる足の痺れが、いつまでもとれず、ひどくなってきた

《性格》
考え深い・フェミニスト
気が弱い・心配性

《原因となっている言葉》

「何で男らしくしないんだ」
彼女に男らしくアプローチできない自分に、痺れをきらしていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「男らしくしている!」
この言葉を20回言ってもらうと、「今までより痺れが、弱く感じる」と言っていました。

この言葉を、毎日30回以上言うことを提案しました。
92abfe2ddb8fad72ab5649b2d12fa9e2_l
10日後の報告で、
「痺れはすっかりとれました。思いきって彼女にアプローチしました。スッキリしました」
と言っていました。

あなたも「何で男(女)らしくしないんだ」と思って、自分の行動に痺れをきらしていたら、

「男(女)らしくしている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の足が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【向上せん!と思ったら、甲状腺にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

甲状腺の機能を向上させた言葉
d409e19a8f506ddd0f428e3b41bb1f02_l
《人物》
40代女性、OL
全身の倦怠感が強くて、やる気も出ず、顔もむくんできた。
甲状腺機能低下症と言われたと悩んでいた。

《性格》
努力家・向上心がある
人と比べる・自己評価が低い

《原因となっている言葉》

「こんなにやっているのに」
結果の出ないことがつづき、この言葉を思って、自分はダメだと思っていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「自分にベストなペースで、楽に向上しつづけている!」
この言葉を10回言ってもらうと、「楽な気分になってきた」と言っていました。
さらに10回言うと、「元気も出てきたかも」と言っていました。

この言葉を、毎朝、昼、夜に10回以上言うことを提案しました。
どんな些細なことでも良いから、自分がしたことを誉める提案もしました。
2959ca1a7f0dfaa77557e65cfc79bfab_l
下記は、2週間後の報告です。

些細なことで自分を誉めるのは、最初はバカバカしくてやる気がしなかったです。
毎日言葉を言っているうちに、倦怠感が少し減ってきて、ふとやる気になりました。
朝起きたことも、ご飯を食べたことも、歩いたことも、買い物したことも、何でも誉めてノートにつけました。
3日間やりつづけたら、4日目に急に元気になりました。
あの辛い倦怠感が、なくなってきました。

後に、
「検査で甲状腺の機能は正常と言われました」
と言っていました。

あなたも「こんなにやっているのに」と思っていたら、

「自分にベストなペースで、楽に向上しつづけている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の甲状腺が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【「達成できなかった」という思いが、背中にきた!】からだ言葉セラピーカルテより

背中の筋肉痛を解消した言葉
062ca62d8f9377a711fe79f4836b70d7_l
《人物》
30代男性、建設業
特に何もしていないのに、背中が筋肉痛でかなり痛いと訴えていた

《性格》
理想が高い・検証力がある
自分を責める・きりかえ下手

《原因となっている言葉》

「できなかった」
この言葉を思って、目標を達成できなかった悔いを、いつまでも引きずっていました。

《セラピーで処方した言葉≫

「充分に達成した!」
この言葉を20回言うと、「背中が楽になった!」と言いました。

この言葉を、その日は夜寝るまで思うこと、翌日から毎日30回以上ずつ言うことを提案しました。
「できたところを見つけて自分を誉めること」も、提案しました。
de31a749b93b0eeb6011c6d0ce661d39_l
一週間後の報告で、
「翌日、筋肉痛が半減しました。それから徐々に筋肉がほぐれ、今はウソみたいに楽です」
と言っていました。

あなたも「できなかった」と思っていたら、

「充分に達成した!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の背中が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは

【噂を気にして耳鳴りになった!】からだ言葉セラピーカルテより

不快な耳鳴りを消した言葉
007376942bc1d3af3be1d3588c8fbb86_l
《人物》
50代女性、福祉事務所員
耳鳴りがするようになり、特に出勤中にひどくなると訴えていた

《性格》
気配り上手・感性豊か
考え方が批判的・過剰反応する

《原因となっている言葉》

「きっと悪く言われている」
身内のことで、人の噂を気にしていました。

 

《セラピーで処方した言葉≫

「良く言われているに決まっている!」

この言葉を10回言ってもらうと、「耳の奥が暖かい」と言いました。
悪く言われていると思っている身内をイメージして、さらに10回言うと、「耳のあたりの頭が軽くなった」と言いました。

この言葉を、毎日20回以上言うことと、通勤中にずっと思っていることを提案しました。

また、身内に対しては、人がどう思うかより、自分の考え方をかえることが大事だと、アドバイスしました。
eae984b37753d6915cdd7ad7c4025b7f_l
翌日、
「耳鳴りが半分ぐらいになりました。」
と報告がありました。

1週間後に、
「楽になりました。耳鳴りは、ほとんど気にならない程度です」
と言っていました。

あなたも「きっと悪く言われている」と思って噂を気にしていたら、

「良く言われているに決まっている!」と言ってくださいね。

あなたとあなたの大事な人の耳が、楽になりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

「からだ言葉セラピー」
病気や症状は、私達のからだが、私達に発信してくれているメッセージです。
そのメッセージを明らかに出来るのが「からだ言葉セラピー」です。
「からだ言葉セラピー」では、症状を解消するために「言葉」を処方します。

人によっては「言葉だけで良くなるのですか?」と言われます。

それは、あなた自身で体験してみてください。

ここで、紹介している症例は、実際にあった体験を元に書かれています。
※一部汎用しやすいように「言葉」を変更している場合もあります。

善は急げ!皆さんも実際に体験してみてくださいね。

「からだ言葉セラピー」について、詳しく知りたい方はこちら

からだ言葉セラピーとは